天然い草の畳

畳職人のこだわり

畳の隙間はきっちり補修

畳の隙間は隙間風や虫の侵入など、居心地が悪くなる原因です。
当社の畳表替えは隙間を入念にチェックし、畳床の補修・採寸を行い、隙間がないようにしています。

畳のへこみもきっちり補修

机や椅子やタンスなど、重たい荷物でへこんだ畳も、職人の手により畳床を平らにして、畳表を張ることにより蘇らせます。

畳表の汚れは拭き掃除して納品

天然い草の新しい畳表は必ず土で染めており、そのままでは汚れが付着しています。
当社は掃除機による染め土の除去と仕上げ後の拭き上げ掃除により、納品後すぐに使えます。

畳の敷き込みも職人技

畳は全て違う寸法で製作されており、敷く場所も決まっています。
また、畳にとって段差は禁物。畳に精通した職人が納めます。

工期は最短

畳表替えは当日仕上げが基本です。
畳新調は、既存の畳の上から採寸するので、新しい畳と入れ替えるまでそのまま使えます。

雨天工事も可能

屋根付きの車で訪問するので、少々の雨でも大丈夫です。
また、工事を延期したいという方も安心してください。追加費用は頂きません。

畳工事に伴う作業は畳屋の仕事

畳を新しくしたいと思っていても、「重たい家具があるから面倒」「拭き掃除が面倒」などの理由から、思いとどまってしまう方も多いのではないでしょうか。
当社では、畳替えに伴う「家具の移動・畳の拭き上げ・補修調整」は全て畳屋の仕事と考え、畳工事の一部として無料でさせて頂きます。
また、古い畳の上に敷いてある物で、不要となる物(ゴザの上敷き、カーペットなど)の処分も、有料にて承ります。
料金等は種類によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

畳替えの基礎知識

畳の構造

畳床
畳の芯の部分で、普段は畳表に覆われており見えません。
しかし、保温性、吸湿性など多数の機能を有した、重要な部分です。
種類は稲わら床や木質ボードとポリスチレンフォームを使った建材床などがあります。
畳表
畳表とは畳の表面を覆っているもので、通常は畳床に糸で縫いつけてあります。
「い草」で製造された畳表は、吸湿性や柔軟性などの効能があります。
また、最近ではホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸収することも明らかになっており、「落ち着く」「集中できる」などの効果があると言われています
畳縁
畳縁とは畳の短手方向(巾方向)の端を保護するためのもので、綿や化学繊維などの素材でできています。
近年ではキャラクターを配したものや、水玉模様のものなど、バラエティーに富んだ種類のものが出ています。
また、畳縁のない「縁なし畳」も人気があります。

畳工事の種類

畳工事は「表替え」「裏返し」「新調」の3種類があります。

表替え
畳床は修理して再利用、畳表と畳縁を新しいものと取り替える工事です。
今住まわれている家に畳がある場合に最も多い工事です。
裏返し
畳床は修理して再利用、畳表は裏側を掃除して再利用、畳縁だけ新しいものと取り替える工事です。
畳表の使用年数・使用状況によっては、きれいにならないこと(費用対効果が得られないこと)があります。
新調
古い畳を処分して新しい畳を製作する工事です。
ご自宅の畳の畳床が、極端にデコボコしているなど、そのままでは使えない場合には畳を新調するようになります。
お部屋のサイズを採寸し、ぴったり納まるように畳を作り直します。

畳表の質のちがい

天然のい草でできた畳表には様々な種類があります。
い草の種類の違い、畳表の作り方の違い、産地の違いによって畳表の品質が変わります。

畳品質の違いは、「日焼け(退色)の仕方」と、「畳を納めた際の美しさ」に顕著に表れます。

日焼け(退色)の仕方の違い
い草でできた畳表は日焼け(退色)していきます。
畳表が新しいうちは、どれもきれいに見えますが、日焼けしてくるにつれ、良い品質のものほどきれいに(均一に)日焼けします。
日焼けの違いをわかりやすく説明するため、当社では天然い草の畳表の日焼け実験を行い、店頭に展示しております。
畳を納めた際の美しさの違い
い草は先端と根っこが白や黒に変色しており、草丈の中ほどが均一に青くなっています。
畳表に仕上げた際にはこの青い部分が広く均一なものほどよいものとされます。
畳表の品質の違いは、畳に仕上げたときに、畳縁の端によく表れます。
職人の目利き
い草は生ものであり、畳表を作った最初は青々としていますが、畳を使ううちに日焼けします。
畳表となって販売されている青々とした状態で、将来の日焼けの仕方、畳にしたときの仕上がりの美しさなどを目利きしなければなりません。
当社では材料の目利きも大切な畳職人の仕事と考え、さまざまな材料を見て使って感想を言い合うようにし、目利きの感性を高めあっています。

料金表 (※価格は全て税込です。)

畳表替え

種類:縁つき畳
国産高級品(上)
¥17,600
国産高級品
¥13,200
国産上級品
¥10,450
中国産上級品
¥8,800
中国産中級品(上)
¥7,150
中国産中級品
¥6,600
中国産普及品
¥4,950

※縁なし加工畳・特殊縁の場合は、別途見積りいたします。
※既存の畳がある場合、処分代がかかります。

種類:縁なし畳
天然イ草青表(七島)
一帖:¥27,500
    〃
半帖:¥16,500
天然イ草目積・引目表
一帖:¥15,400
    〃
半帖:¥11,000

※既存の畳がある場合、処分代がかかります。

畳新調

種類:縁つき畳
国産高級品(上)
¥22,550
国産高級品
¥19,250
国産上級品
¥16,500
中国産上級品
¥14,850
中国産中級品(上)
¥13,200
中国産中級品
¥12,100
中国産普及品
¥10,450

※縁なし加工畳・特殊縁の場合は、別途見積りいたします。
※既存の畳がある場合、処分代がかかります。

種類:縁なし畳
天然イ草青表(七島)
一帖:¥35,200
    〃
半帖:¥22,000
天然イ草目積・引目表
一帖:¥24,200
    〃
半帖:¥14,300

※既存の畳がある場合、処分代がかかります。

畳裏返し・その他

畳裏返し
¥3,850
古畳処分費
新調入替時:¥2,200
  〃
処分のみの場合:¥3,300

畳縁見本帳

No.201〜216

No.401〜416

その他

畳乾燥

畳の「湿害」について

古い畳の畳床には湿気がたまりやすく、それによってダニや虫が繁殖したりすることがあります。

昔は、「畳干し」といって、年末の大掃除の際に畳を天日にあてて乾燥殺菌し、畳の湿気対策をしていました。

現代では、畳を干す場所の問題、体力的な問題、生活習慣が変化したこと等々の理由により、畳干しができにくくなりました。
更に、住宅の気密性向上ともあいまって、畳の湿気が外に逃げなくなり、ダニや虫などが発生しやすくなっています。

当社の畳乾燥

松山で唯一の畳乾燥機

当社では畳乾燥機という機械を導入し、畳干しの代わりに畳乾燥を行っています。

布団乾燥機のように畳を熱乾燥させることで、湿気を追い出し、ダニなどの虫を熱で殺すことができます。

また、畳の下に防虫紙を敷くと虫対策の効果が上がるので、畳乾燥とセットでおすすめしています。

料金表 (※価格は全て税込です。)
畳乾燥(防虫シート含)
畳乾燥のみの場合:¥4,070
    〃
畳工事共の場合:¥1,650
畳乾燥(防虫シート無)
畳乾燥のみの場合:¥3,300
    〃
畳工事共の場合:¥880

畳乾燥の効果

畳加熱処理による殺ダニ効果

  処理前 処理後
生ダニ率 43.4% 0%

※畳30枚を畳殺菌乾燥機に入れ、90℃で2時間加熱処理した結果です。
(都立衛生研究所調べ)